ホーム » 2019 » 1月

月別アーカイブ: 1月 2019

産業調査部(産調ガールズの物語 Creative Cafe編)

みなさん、こんにちは!
 
1月14日、山形まなび館の「Creative Cafe」に参加してきました。
そこでは私たちの他に東北芸術工科大学と山形東高校の方もプレゼンテーションしました。
 
東北芸術工科大学企画構想学科の2年生で「オトナルヤマガタ」というイベントを授業の一環として、画創作から実施までを取り組んでいます。“まち”がテーマの音楽文化イベントとして開催していて、昨年は音楽に加えて映画を上映したということで毎年進化した楽しいイベントになっていて参加してみたいなと思いました。
 
山形東高校探求塾では、地域の課題解決や可能性の発見に取り組む、課題研究を行っています。山形市がユネスコ創造都市ネットワークに加盟し、可能性やネットワークを生かした活動を行うなかで、いろんな国の人と関わり世界規模で活動していることがすごいと思いました。同じく高校生なので負けずに頑張っていきたいと思います。
 
最後にパネルディスカッションを参加者全員でしました。いろいろ学ぶことがあり、これからの活動に生かしていきたいです
 

190116 山形新聞映像文化都市
 
 
 

産業調査部(産調ガールズの物語 頑張れ受験生!⑩)

「頑張れ受験生!編」を最後までお読みいただき、ありがとうございました!
 
山商は、山形の高等学校の中で生徒が1番輝ける場所だと思います。
 
どの科に入ってどんな部活を選んでも、誰にも負けない「何か」が絶対に見つかる高校です。
 
山商に通う生徒全員が、山商生であることに心から誇りを抱いています。
 
最後になりますが、希望と可能性に満ちあふれる皆さんとの出会いを心待ちにしております。
 
大変な受験勉強を乗り越えれば、皆さんは頑張った分だけ必ず幸せになります!
 
悔いの残らないよう、周囲への感謝を忘れずにがむしゃらに頑張ってください!応援しています!!
 
(P.S 前回のブログでも申し上げたとおり、毎年産業調査部の募集枠は8人までと決まっていますので、興味のある方は是非お早めに3階第2情報室まで!)
 

産業調査部(産調ガールズの物語 頑張れ受験生!⑨)

最後に、私たち産業調査部についてご紹介します!!
 
私たちは様々な活動を通して、山形市の活性化に取り組んでいます。
 
その活動成果や検証結果を1つの研究としてまとめ、毎年「生徒商業研究発表大会」にて発表を行っています!
 
高校生の商業の大会で一番規模が大きく、今までどこの学校も連覇をすることができなかった「全国大会」で私たち山商は2018年、史上初の連覇を成し遂げました。
 
伝統を築きあげてくださった顧問であるお二人の先生、歴代の先輩方に感謝をしながら毎日練習や活動に励んでいます。
 
山形をもっと好きになり、自分の長所を伸ばせる。そんなとてもやりがいのある部活です。
やる気溢れる皆さんの入部楽しみにしています!
 
・・・と言いたいところですが!毎年1年生の募集定員は8人と決まっています・・・。先着順ではありませんが、興味のある方はぜひお早めに3階第2情報室までおいでください!お待ちしております。

産業調査部(産調ガールズの物語 頑張れ受験生!⑧)

みなさんこんにちは!
 
今回は学食について紹介したいと思います!
 
「山商会館」という3階建ての合宿所の1階に食堂があります。
 
食堂のメニューはどれも美味しく、日替わり定食もあるので、お弁当を忘れても安心です(^o^)
 
夏には、かき氷やわたあめなどもあります!山商の教室にはクーラーがついていないため、夏に食べるかき氷はいつも以上においしいのでおすすめです(^^)/
 
そして、2校時目と3校時目の業間休みには食堂のおばちゃんたちが各階に食堂で売ってる軽食を売りに来てくれます!
 
例えば、からあげやポテト、サンドウィッチ、揚げパンなどを100円で買うことができるためお得です!
 
山商に入ったら是非食べてみてください!

産業調査部(産調ガールズの物語 頑張れ受験生!⑦)

みなさん、こんにちは!
 
今回は山商の行事について紹介します。
 
山商の大きな行事と言えば、山商祭、クラスマッチ、駅伝大会があり、どれも楽しい行事ばかりです!
 
山商祭では、クラスごとに看板を作ったり、お店を出したりします。昨年は、約2700人越えという過去最多の入場者数で盛り上がりました!
 
クラスマッチでは、学年関係なく、熱い戦いが繰り広げられます。山商のクラスマッチは他の高校より長く、3日間にわたって開催されます。
 
駅伝大会では、1~3年生の全クラスが、山商の周りをAコースとBコースに分かれて走ります。全員でたすきをつなぎ、クラスの中が一段と深まる、楽しいイベントです!
 
受験生の皆さん!毎日勉強ばかりでつらいと思いますが、今を乗り越えれば後は楽しいことだらけです!
 
合格して、一緒に楽しい山商ライフを過ごしましょう!!

産業調査部(産調ガールズの物語 頑張れ受験生!⑥)

こんにちは!
前回は運動部について紹介しましたが、山商は運動部だけでなく文化部の活躍も凄いんです!
 
そこで今回は文化部について紹介します。
 
山商の文化部は18個あり、運動部より5個も多くあります!

吹奏楽部や美術部などのメジャーな部ももちろんありますが、商業高校ならではの部活もあります!
 
簿記部、タイピング部、コンピューター部・珠算部は全国大会に出場するほどレベルの高い部活です。
私たち産業調査部も全国大会出場に出場しています!
 
山商はスポーツが活発なイメージもありますが、運動部・文化部問わず仲間と共に自らを高め合い、楽しく部活動ができます!!
 
山商で私たちと一緒に素晴らしい青春を味わいましょう♪♪
 

産業調査部(産調ガールズの物語 頑張れ受験生!⑤)

みなさん、こんにちは!
 
もう推薦入試が始まるということで、8つの記事で山商を紹介しています。
今回は部活動。その中でも運動部について紹介していきます!
 
山商はどの部活動も充実しており、今年度だけでもたくさんの結果を残しています。
 
特にレスリング部、女子バレーボール部、女子バスケットボール部は毎年素晴らしい功績を残し、個人でもレスリング部、また、陸上部・体操部・ソフトテニス部(男女)・剣道部が全国の舞台で活躍しています。
 
山商は勉強、部活動ともに力を入れており、一生懸命になれる場所です。
一生懸命になりたい方!かっこいい先輩たちが待ってます!!

産業調査部(産調ガールズの物語 頑張れ受験生!④)

こんにちは。
 
今回は山商の1番の強みである検定取得についてお話しします!
 
山商では、さまざまな検定試験に取り組むことができます!
 
例として、簿記、情報処理、ビジネス文書(ワープロ)、商業経済、珠算・電卓、英語、漢字検定、リテールマーケティング(販売士)、ITパスポート試験などがあり、上位の資格を目指しています。
 
平成30年度3月卒業生で全商検定1級を3種目以上合格した生徒は108名と、たくさんの生徒が検定の取得に力を入れています。

特に簿記では、将来進学にも就職にも役立つ日商簿記検定2級にチャレンジすることができます!
 
自分の取得したい検定にどんどんチャレンジしましょう(^o^)

産業調査部(産調ガールズの物語 頑張れ受験生!③)

こんにちは!
 
今回は山商の卒業後の進路について紹介します。
 
山商は就職に強いのはもちろん、大学進学に力を入れている商業高校として
全国から注目を集めています。
 
写真は、公務員を目指す生徒が参加する蔵王合宿というものです。

山商では、合格することが難しい多くの資格を高校時代に取得することができ、
「商業高校」ならではの簿記会計やコンピューター技術を生かした大学進学や就職につくことができます。
 
そして、進学校でも合格が難しい大学の指定校推薦枠が充実していることも特徴です!
 
このように進路に有利な点がたくさんあります!
 
検定に合格することはとても難しく大変ですが、
希望する大学や就職に就けるように頑張ります!

産業調査部(産調ガールズの物語 頑張れ受験生!②)

みなさんこんにちは。
 
山商では、中学校で学習してきた「普通科目」に追加して「商業の専門科目」を学習します。
 
「普通科目」と「専門科目」の割合は約2:1になっているので、
1年生では30時間のうち10時間程が商業の科目です。
 
1年生では、簿記・ビジネス基礎・情報処理の3教科を勉強します。
 
特に簿記は商業高校の醍醐味ともいえ、お金勘定が得意な方、計算が得意な方、将来事務関係の職に就きたい方は1番頑張ることのできる科目です。
簿記を専攻して行う簿記部もあり(写真)、全国大会出場などを果たし、学校全体で見ても生徒全員が特に簿記に力を入れています。
(他にもたくさんある文化部の紹介は後ほど!)
 
 
どの教科も検定があります。今は検定がたくさんある時期なので合格するために、必死に勉強を頑張っています。
一緒に将来に役立つ商業の勉強をしませんか?

アーカイブ