燃えて輝け輸誠の力!未来に向かって躍進中

教育目標
校訓「輸誠」を根本精神として、真理と正義を愛するとともに、人間性を尊重し、勤労と責任を重んじ、心身ともに健全で、よく他からの信頼に応え、「いのち」を大切にする人間の育成を期す。 特に、本校は、普通教育及び商業に関する高度な専門教育を施す上において、次のような人材の育成に努める。
- 豊かな情操と徳性を備え、自主的に行動する気概ある人
- 信義を重んじ、「先事後得(せんじこうとく)」の精神に徹する人
- 一般教養と専門知識・技能を兼備し、生涯にわたって学び続ける人
- 国際的視野を備え、協調性に富み、進取の気性を持って時代の変化に柔軟に対応できる人
経営方針
- 「文武両道」を推進し、活力ある学校づくりに努める。
- 生徒一人ひとりを大切にし、個に応じたきめ細かな指導を徹底する。
- 教職員一人ひとりが、共通理解と協働を基に学校経営に当たる。
- 保護者や地域社会との連携を密にし、開かれた学校づくりを推進してより一層地域貢献に努める。
- 説明責任と法令遵守に努め、信頼される学校づくりを推進する。
本年度の重点目標
- 学習指導の充実
@到達目標の明確化と確かな学力の向上
A主体的・対話的で深い学びを実現する探究型学習の推進
B予習・復習の習慣化と家庭学習の定着
C社会に開かれた教育課程の推進とICT環境の効果的活用
D学科の特性を生かした教育活動の充実
- 進路指導の充実
@3年間を見通した計画的・組織的な進路指導の推進と高い目標の設定
Aキャリア教育の推進とインターンシップの充実
Bきめ細かな指導による多様な進路希望の実現
C就職ガイダンス機会の充実
D望ましい社会人として資質の定着 - 生徒指導の充実
@規律ある生活習慣と品位ある生活態度の育成
A積極的な部活動による豊かで活力に満ちた学校生活の確立
B生徒会活動や各種行事の一層の充実
Cボランティア活動や地域貢献活動などの推進
D規範意識、社会性を高める道徳教育の推進
Eいじめ防止への組織的な対応の確立
D問題の早期発見に向けた定期的な個人面談の実施(面談週間年二回設定) - 保健活動の充実
@生徒と教職員の心身の健康の保持・増進
A学校カウンセラーと連携した教育相談活動と支援活動の充実
B校舎・校具の愛護と清掃指導の徹底
C活発で自主的な保健委員会活動の推進
D特別支援教育の理解と指導の充実 - 安全・安心な学校づくり
@保護者の学校行事等への積極的参加とPTA活動の充実
A適切な情報発信による家庭・地域との信頼関係の確立(HP等活用)
B危機管理体制の確立と防災教育及び救命救急教育の推進
C施設・設備の点検・整備とその有効活用
Dエコ活動の推進と物を大切にする心の醸成
- 読書活動の充実
@図書館の積極的活用の推進
A望ましい読書週間の定着
- 信頼される学校づくり
@学校連絡メールの有効な活用
A校舎等改築事業を着実に実施
B新学習指導要領に基づく、新教育課程の編成