頑張れ受験生ブログ②
皆さんこんにちは!
2回目の投稿になる「頑張れ受験生②」今回は、検定について紹介します!
山商といえば「検定」というほど、山商ではたくさんの検定を取得することができます! 特に1月は検定ラッシュと呼ばれ、講習会や特別授業が行われます。私たちは検定を取得するために心を検定1色にして、取り組みます!
また、朝早く登校して勉強したり、放課後に遅くまで残って先生に質問したりと、自主的に勉強している姿も見られます。苦しくても「みんな頑張っているから、私も頑張ろう!」と検定勉強に励むことができます! 産業調査部でも、お互いに教え合うなど切磋琢磨して検定勉強をしています。 3週連続の検定試験は、体調面に気を配りながら勉強するという、社会人に大切な能力も身につけることができます。 現在も全員で検定合格に向けて頑張っています!!
受験生の皆さんも私たちと一緒に頑張りましょう!
次回の投稿もお楽しみに!


頑張れ受験生ブログ①
皆さんこんにちは!
今年も雪が多く、まだまだ寒い日が続きそうですね! 中学生は受験勉強を頑張っている最中だと思います。 そこで、本日から5回にわたり「頑張れ!受験生編」を投稿します! 勉強内容や行事など山商の魅力をたくさん紹介するので、是非、ご覧ください☺
今回は、山商にある3つの学科について紹介します!
山商には、「総合ビジネス科」「経済科」「情報科」の3つの学科があります。
総合ビジネス科は、総合的なビジネスの知識を身につける学科です。2年次には流通・情報・会計コースに分かれ、より専門的な知識を学ぶことができます。コース選択は1年次の5月からガイダンスが実施されるため、入学時からコースを考えておくことをオススメします!
経済科は、いわば進学クラスで大学進学を目指しています。大学受験に対応するため特に英語と国語の授業数が多く、英語や簿記の資格取得に力を入れています。国公立大学へは商業高校推薦枠を使って有利に受験できます!
情報科は、来年度からできる新しい科です。ICT社会で活躍できる技術を身につける新たな学科です。就職・進学の両方に対応でき、様々な資格取得を積極的に行う予定です!
商業科目は、全員がいちからのスタートなので、頑張って勉強をすれば多くの資格を取得することができます! 受験生の皆さん、あと少しです。応援しています!
次回の投稿もお楽しみに!!
産業調査部(産調ガールズの物語「一日通信指令課長編」)
皆さんこんにちは☺
私たちは1月10日(月)の成人の日にイオンモール山形南にて、山形県警察さん主催の 「110番の日ふれあいイベント」に参加させていただきました!
そして「一日通信指令課長」に任命され、110番の正しい使い方についてのクイズを出題しました!
私たちの予想を超える数のお客さんが見に来てくださっていて、とても驚きました。
1・2年生だけでの初イベントでしたが、緊張しながらも笑顔で元気よく話すことができたと思います!
一日通信指令課長として皆さんに正しい110番の知識をお伝えすることができ、とても良い経験になりました。山形県警察さん、ありがとうございました!

産業調査部(産調ガールズの物語「新年のあいさつ編」)
皆さん、新年明けましておめでとうございます!
今年は寅年ですね☺
私たちも「虎」のように積極的に行動する年にしていきたいです!
昨年は7月の県大会、8月の東北大会を勝ち進み、11月の全国大会では優秀賞(第3位)をいただきました。
そして、多くの方に応援していただいていることを改めて感じることができた1年でした。
今年は新たなテーマで研究を進めていきます。
また、これからもインスタグラムは毎日投稿します。楽しみにしていてください!
今年もよろしくお願いします!