燃えて輝け輸誠の力!

山形市立商業高等学校

中学生の皆様へ

本校は『山形市立』の高等学校ですが、入学者選抜の一切を「山形県公立高等学校入学者選抜実施要項」に準拠して行います。

山形市立商業高等学校 > 入学者選抜情報

山形市立商業高等学校入学者選抜について

入学者選抜について/
 本校は『山形市立』の高等学校ですが、入学者選抜の一切を「山形県公立高等学校入学者選抜実施要項」に準拠して行います。

郵送による募集要項の配布について/
 募集要項等を郵送により請求する場合は、返信用の定形外角2号封筒(出願者本人の在籍又は出身中学校長の宛先を明記したもの)と返信用切手(~50g140円・~100g180円・~150g270円・~250g320円・~500g510円)を貼付または同封してください。
 募集要項(30g)+推薦・一般入学願書(各10g)+学校案内パンフ(40g)+その他文書を封筒に入れると1セットで100gを超え、1人追加につき約90g増える計算になります。切手の金額不足が生じるとその後のやり取りが複雑になるため、返信用切手は多めに貼付または同封していただけると助かります。募集要項の請求および出願書類を郵送する際に同封していただいた返信用切手は、こちらで必要分だけ貼付して残った切手は返送いたします。
 送り先の記入をしていただければ、レターパックライト(430円3cm4kgまで)、レターパックプラス(600円4kgまで)もおすすめですのでご検討ください。

推薦入学者選抜(令和7年度山形県公立高等学校推薦入学者選抜の出願要件)

商業科(総合ビジネス科、情報科、経済科)

求める生徒像/
 品行方正な生徒で、商業の専門的な学習に対する強い志望があり、学業と部活動の両立を図りながら学校生活にまじめに取り組むことができる生徒

出願要件/
 1から3のすべての要件に該当する者

1 キャリア形成に係る要件
 商業の専門的な学習に対する強い志望があり、高校での学習を活かして自己の進路をめざすという目的意識が明確・適切である者
商業の基本的・基礎的な学びを踏まえて、特に、
・総合ビジネス科は総合的なビジネス教育を通じ、専門的な知識や技能を身につけたい者
・情報科はビジネス場面に対応することのできるICT技能を身につけたい者
・経済科は高等教育機関の学習につなげられる広い教養を身につけたい者

2 成績評定概況に係る要件
 評定合計が27以上の者

3 特別活動等に係る要件
 体育的活動や文化的活動において以下のいずれかに該当し、入学後も意欲的に部活動に取り組む意志のある者
① 県大会以上の大会において、入賞や入選の実績をあげた者
② 地区大会において、 3位以上の入賞や入選の実績をあげた者
③ ①②のような実績がなくとも、個人として優れた能力を有する者

選抜規準/(A調査書学習の記録:B調査書学習の記録以外:C面接:D作文:E基礎学力検査)
A 20 : B 40 : C 40

面接の評価の観点/
① 目的意識をしっかり持っている。
② 自己理解と向上心がある。
③ 所作、応対が優れている。
④ コミュニケーション能力がある。

評価の段階/ ABCDE(5段階)

           

入学者選抜説明会(中学校向け)

入学者選抜説明会開催について

中学校向けに令和7年度入学者選抜説明会を開催しますのでご参加下さいますようお願い致します。



こちらの申し込みフォームから出欠の入力をお願い致します。

推薦入学者選抜における応募書式(中学校向け)

推薦入学者選抜における書式を掲載しますのでダウンロードしてお使い下さい。

【注意!】
PDFを印刷する際の設定は「実際のサイズ」で印刷してください。「合わせる」と設定した場合、若干縮小されてしまいますのでご注意ください。

※ 推薦・一般入学志願者名簿は令和2年度より県で統一された書式でご提出ください。
 なお、記入の際は、総合ビジネス科、情報科、経済科の順でご記入ください。

入試に関するQ&A

山形市立の学校なので、入学者選抜では市内の中学生が優先されますか?

それは全くありません。「山形県公立高等学校入学者選抜実施要項」に準拠して選抜が行われます。

東日本大震災により被災した方で、本校を受検する場合の情報

別途、本校教頭宛にお問い合わせください。

総合ビジネス科・経済科でのクラス替えについて

総合ビジネス科・経済科において、1年生から2年生に進級する際にクラス替えがあります。(ただし、同一学科内でのクラス替えのみで、学科を超えたクラス替えはありません)

中学生の学校見学会

中学校3年生に本校の「3学科」の特色やカリキュラム内容を説明し、施設・設備及び特別活動などの見学を通して、本校に対する理解を深めてもらおうと、学校見学会を以下の通り開催します。
参加申込につきましては今年度よりWebによる申込みとなりました。以下より直接お申し込み下さい。

学校見学会について

★連絡★

お車でお越しの場合や待ち合わせ・車の乗降はネッツえがおフィールドの駐車場をご利用ください。なお、駐車のみの場合は山形市上下水道部も利用できます。本校見学会用駐車場台数は限りがありますので、可能な限り公共交通機関での参加をお願い致します。また、自転車については本校敷地内の駐輪場をご利用いただけます。


中学生の学校見学会日程

日時 令和7年9月15日(月)敬老の日  
午後13時00分~(開始10分前をめどに着席完了)
集合場所 本校体育館
※ 内履きと下足袋を必ず持参し、体育館玄関から入場後、係の案内に従い座席に移動願います。
※ 当日、発熱等で体調不良の生徒は見学会への参加をご遠慮ください。>
主な内容
  1. 全体会(各学科や学校生活に関する説明会)
  2. 座談会(卒業生や現役山商生の生きた声の提供)
  3. 校舎内見学・部活動見学・進路相談等
    ※ 完全下校時刻 16:00
参加申込み 各自こちらの申し込みフォームからお申し込み下さい。

※ 入力後「参加申込みを受け付けました。」の画面が表示されれば入力が完了していますのでご安心ください。
※ フォームへの入力は保護者様から行っていただいても構いません。ただし、参加生徒のお名前でご入力ください。

その他
  1. 見学会当日の校地内への自家用車の進入、駐車は禁止です。また、本校校門前での待ち合わせ・車の乗降は、交通事故の原因・近隣への迷惑となりますのでご遠慮下さい。
  2. ネッツえがおフィールド(山形市あかねヶ丘陸上競技場)の駐車場は、駐車場(台数に限りがあります)と乗降場として使用可能ですのでご利用下さい。
  3. 近隣の道路・店舗等での駐車は避け、トラブルなどが起きないよう十分にご注意下さい。
  4. 見学会に関する追加連絡や変更事項等はHPに掲載いたしますのでご確認下さい。
変更や欠席について 追加・変更や欠席の電話連絡は不要です。こちらの申し込みフォームからご連絡ください。(8月23日以降入力可)

【中学校の先生方へ】
申込期限 令和7年8月22日(金)17時
申込方法

管内の中学校には学校長宛別途郵送でご案内致しております。
申込みについては、Webによる個人申込みとなっております。

お問合せ

教務課 学校見学会担当:茂木麻子・田中秀樹
TEL.023-643-4116
e-mail:kengaku@yamagatacity-ch.ed.jp

中学生対象・部活動見学会

中学校3年生に本校の「部活動」に対する理解を深めてもらおうと、「学校見学会」とは別に「部活動見学会」を以下の通り開催します。
参加申込につきましては事前受付をしません。保護者の方と『令和7年度「中学生部活動見学会」の開催について』の案内をよく読んで参加してください。

見学予定の方への連絡

★当日連絡★


部活動見学会・日程

TOPへ