燃えて輝け輸誠の力!未来に向かって躍進中

年間行事予定
主な年間行事

入学式(4月)
4月8日、希望・期待・不安を胸に、学科改編後初の新入生281名が入学しました。

生徒総会(5月)
1年間に前期生徒総会・後期生徒総会と2回行われます。学校内での課題や問題について議論し合います。

県総体壮行式(5月)
県総体前には、大会に出場する選手がそれぞれのユニホームを着て、全校生徒から応援を受けます。

総合ビジネス科コース説明会(6月)
総合ビジネス科は2年生からコースに分かれますが、そのコースを選択するための説明会が、保護者・生徒別々に行われ、コースを決定していきます。

(卒業生)就職者安定調査(6月)
3月に卒業し、就職した卒業生を集い、今の状況をお互いに報告し合い就職後間もない不安を少しでも解消してもらおうと実施しています。

山商祭(7月)
2日間に渡って繰り広げられる山商祭は生徒が一番楽しみにしている行事です。ステージ企画や出店など様々な催しが行われます。

インターンシップ(2年) (7〜8月)
2年生の就職希望者を中心に、山形商工会議所のご協力の下、山形市近辺の企業に職場体験実習が行われます。

クラスマッチ(8月)
クラス対抗の体育祭です。バスケ・バレー・ソフトボール・卓球なと様々な球技でクラスの団結を深めます。

創立記念式典(10月)
10月3日の創立記念日には、多くのご来賓にお越し頂き、山商の歴史を振り返ったり、ご講演を頂き、生徒・学校共に今後の発展を祈します。

校内駅伝大会(10月)
校舎周辺にA/B/Cコースを設け、クラス対抗で襷をつなぎゴールを目指します。

全校読書会(10月)
読書の有益性に対する意識を高めようと、毎年読書週間を設け各自が1冊の本を読み、クラス毎読書会でその本に対する紹介をするという企画です。

簿記・情報処理講習会(12月)
商業高校の「要」とも言える各種検定試験は1月に集中します。そのため、12月の休みに入る前、集中的に検定試験に対する学習会を開きます。

予餞会(2月)
3月に卒業する先輩方に感謝の意を込めて、予餞会が行われます。

卒業式(3月)
長いようで短かった3年間を振り返り、希望を胸に卒業していく卒業生、大いなる活躍を期待します!!