総合ビジネス科

総合的なビジネス教育を学ぶ学科

  • 1年次に全員共通科目を学び、2年次から流通・情報・会計のコースに分れ、より専門的な知識を学ぶことができる。
  • 資格取得・各種検定に向けて学び、さらに高度な資格を目指すことができる。
  • 選択科目があり、個々の興味・関心に合わせて商業科目・普通科目から学びたい授業を選ぶことができる。

 ※1年次の5月より2年次からの3コースおよび選択科目のガイダンスを実施します。

1 年 次 2 ・ 3 年 次
共通科目の履修 流通ビジネスコース 商品や流通のしくみ、経済活動に関する学習
情報ビジネスコース 情報処理(コンピュータ)に関する科目を多く学習
会計ビジネスコース 企業における取引の記録・計算・整理に関する学習

 

商業科目を学ぶメリット

  • 資格がたくさん取得できる。
  • 資格を生かして就職や進学ができる。
  • 企業の即戦力になる力を身に付けることができる。
  • 1年生全員が同じスタート地点からの出発になるので、本人の高校での取り組みや努力しだいで成績がどんどん伸びる。
  • 簿記は大学入試の受験科目にあり、高得点が取れ、武器(つまり有利)になる。

卒業後の進路

  • 県内外民間企業
  • 国家・地方公務員
  • 資格を活かした大学進学
  • 各種専門学校

総合ビジネス科(流通ビジネスコース)

 商品や流通のしくみ、マーケティング分野に関する学習をする

  • 「マーケティング」や「広告と販売促進」の授業の中で、実践的・体験的な学習をする。
  • インターネットの活用によって、経済事情や貿易事情等の理解を深める。
  • 流通業に携わる際、より役に立つ資格である日商リテールマーケティング検定合格を目指す。

流通ビジネスコースの特色科目の紹介

  • マーケティング
     企業と消費者間のコミュニケーション活動の意義や役割について学び、販売に関連する活動 を主体的、創造的に行う能力を身に付ける。
  • 広告と販売促進
     消費者が物を購入するときにどう考えどう動くかを調査し、顧客ニーズを満たすマーケティ ング活動の技術を身に付ける。
  • 経済活動と法
     経済活動をしていく上で必要な民法や商法などを学習し、経済事象を法律的に考える能力を 身に付ける。

流通ビジネスコース 資格取得目標

  • 全国商業高等学校協会主催 商業経済検定1級
  • 日本商工会議所主催 リテールマーケティング検定試験3級
  • 全国商業高等学校協会主催 簿記実務検定2級以上
    ・・・・ その他、情報処理検定,ビジネス文書実務検定など
  • さらに学習を進めて・・・日本商工会議所主催 リテールマーケティング検定試験2級

総合ビジネス科(情報ビジネスコース)

 情報処理(コンピュータ)に関する科目を多く学習する

  • パソコンを利用して高度なExcelやWordの利用技術を学習し資格取得を目指す。
  • 情報通信ネットワークを活用した商取引など、ビジネスの諸活動においてコンピュータを合理的に活用する能力を身に付ける。

情報ビジネスコースの特色科目の紹介

  • ビジネス情報
     情報化社会に対応するために表計算ソフトを利用して分析し効果的に活用する能力や技術を 身に付ける。
  • プログラミング
     プログラミングに関する知識と技術を学び、ビジネスの諸活動においてコンピュータを合理 的に活用する能力を身に付ける。
  • 電子商取引
     情報通信ネットワークを活用した商取引や広告・広報に関する知識と技術を学び、情報通信 技術を電子商取引に応用する能力を身に付ける。

情報ビジネスコース 資格取得目標

  • 全国商業高等学校協会主催 情報処理検定 ビジネス情報部門1級
  • 全国商業高等学校協会主催 情報処理検定 プログラミング部門2級
  • 全国商業高等学校協会主催 簿記実務検定2級以上
    ・・・ その他、商業経済検定、ビジネス文書検定など
  • さらに学習を進めて・・・(情報処理技術者試験)ITパスポート試験

総合ビジネス科(会計ビジネスコース)

 企業における取引の記録・計算・整理に関する知識と技術を学ぶ

  • 専門性を深化させた教育課程により、2年次終了までに全商簿記実務検定1級を取得し、日商簿記検定2級の範囲を履修する。
  • 3年次において、日商簿記検定2級取得を目指し、より進んだ内容を学習する。

会計ビジネスコースの特色科目の紹介

  • 財務会計T
     株式会社の会計および財務諸表作成に関する深い知識や高い技術を学習し、財務諸表を活用 できる能力を身につける。(2,3年次)
  • 原価計算
     製造業における原価計算および簿記に関する知識と技術を習得する。

会計ビジネスコース 資格取得目標

  • 全国商業高等学校協会主催 簿記実務検定1級
  • 日本商工会議所主催 簿記検定試験2級
    ・・・ その他、情報処理検定、商業経済検定、ビジネス文書実務検定など