ホーム » 2021 (ページ 2)

年別アーカイブ: 2021

産業調査部(産調ガールズの物語「駅からハイキング告知編」

皆さんこんにちは!今年の5月15日(土)に第12回「駅からハイキング」を実施します。

今年は、山形商業高校の現在の校舎で駅ハイをするのは最後の年になります!

詳しくは、JR東日本のホームページに記載されているので、是非ご覧くださ

い!

受付は、4月9日(金)になっています。例年になく混むと予想されますので、お早めにご応募ください。

私達産業ガールズとともに、山形の魅力を再発見しましょう!

皆様の参加をお待ちしております!

産業調査部(産調ガールズの物語「卒業編」)

3月3日に第104回の卒業証書授与式が挙行されました。昨年に引き続き、新型コロナウイルスの影響により在校生不在、保護者は各家庭から1名しか参列できない卒業式となりました。新しい形での卒業式を行うのは今年で2回目ですが、卒業生がこの1日を大切にした感動的な卒業式になりました。

産調ガールズも8名が卒業しました。今年は全国大会がなくなった年でした。3年生や、研究の思い出を残したいと考え、始めた商品開発では、予想以上の売れ行きとなり、リモートでの発表など、「新たな道を開いた先輩」でした。

高校でたくさんの経験をし、自分の夢に向かって歩き始めました。

今まで応援していただいた皆様、本当にありがとうございました

先輩方、ご卒業おめでとうございます!

産業調査部(産調ガールの物語「やまがたZIP!編」

皆さんこんにちは!最近は暖かい天気が続いていますね~!そろそろ春がやってきそうです!

今日はお知らせがあります!2月20日(土)9時40分からYBC山形放送にて放送されている「やまがたZIP!」に産業調査部の活動の様子が放映されます!

私たちは、この一年間「全国大会優勝奪還」を目標に活動してきました。ですが、コロナウイルスによりその目標は達成出来ず、残念な気持ちでいっぱいです。そんな中でも、部員全員が前を向いて活動してきた一年間をまとめていただきました!

是非、皆さんご覧になってください!

産業調査部「産調ガールの物語「頑張れ!受験生」⑧)

皆さんこんにちは!

「頑張れ受験生⑧」 今回は、山商にある3つの学科について紹介します!

山商には、「総合ビジネス科」、「経済科」、「国際コミュニケーション科」の3つの科目が存在しています。

総合ビジネス科は、ほかの科目よりもたくさんの資格が取得できるので、資格をたくさん取得すればするほど就職や進学に有利になります。

経済科は、大学受験に対応するため英語と国語時間数が多く、英語や簿記の資格取得に力を入れているので、国公立大学へは商業高校の推薦枠を使って有利に受験できます。

国際コミュニケーション科は、商業の知識を身につけるとともに、英語を中心とした学習をします。一年後半からは中国語やハングルを選択することができます。

商業科目は、全員がいちからのスタートなので、頑張って勉強をすればたくさんの資格を取得することができますよ。

 入試まであとわずかですが、私たちは受験生の皆さんを最後まで応援しています!

産業調査部「産調ガールの物語「頑張れ!受験生」⑦

「頑張れ受験生⑦」 今回は、商業科目について紹介します!

山商では、中学校で習ってきた「普通科目」のほかに「商業の専門科目」授業で習います。「普通科目」と「専門科目」の割合は約2:1になっており、一年生では、30時間のうち10時間は商業科目になっています。

一年生は、簿記、情報処理、ビジネス基礎の3教科を習います。

特に簿記は三年間で一番大切な科目となっています。簿記の授業では、簡単に言うとお金の流れを帳簿に記録する技術を学びます。将来事務所関係の職につきたい方には、大切な科目です。

商業科目は、中学校でも習ったことがない人がほとんどだと思いますが、先生たちが詳しく教えてくれます。そのため、多くの生徒が商業科目の検定に合格しています。

私達と一緒に商業の勉強をしませんか?

産業調査部「産調ガールの物語「頑張れ!受験生」⑥)

皆さんこんにちは!   

「頑張れ受験生⑥」今回は、新校舎について紹介します! 

皆さんが、2年生になる頃に完成予定の新校舎は、完成に向けて着々と工事が進んでいます。

新校舎は、全教室に冷暖房完備で、体育間にも冷暖房が設備されます。これで、夏の蒸し暑い時にやる部活動も少しはマシになるのではないでしょうか(笑)また、すべての教室、特別教室に電子黒板が設置される予定になっています。

私たち産業調査部が使う予定となっているアクティブラーニング教室は、周りの壁が全部ペンで書けるよになっています。この教室以外にも、学習に最適な環境になっています!

皆さんとこの新校舎で、高校生活を送れるのを楽しみに待っています!

産業調査部(産調ガールの物語「頑張れ!受験生」⑤)

皆さんこんにちは!

 「頑張れ!受験生④」今回は、クラスマッチについて紹介します!

高校生活での楽しみの一つ、クラスマッチは山商では三日間にわたって行われます。昨年は新型コロナウイルスの影響で学年ごとに一日だけの開催となりました。本来では、三学年全クラスが対決をします。クラスマッチを通してクラスメイトと仲を深めることが出来ます!

 競技種目は、バスケットボール・バレーボール・綱引き・ソフトボール・ 卓球・サッカー・バドミントン・ソフトテニス・ドッジボールがあります。

競技するだけでなく、クラス全員が一丸となって応援するのも楽しみの一つです! 皆さんと一緒にクラスマッチを行うことを楽しみに待っています(*^o^*)

産業調査部(産調ガールの物語「頑張れ!受験生」④)

 みなさんこんにちは!  

 「頑張れ!受験生④」今回は、検定について紹介します!!

山商はたくさんの検定をとることができる高校でもあります!特に1月は山商生にとって検定勉強真っ只中。とても大忙しの時期です!朝早く登校し、みんなで検定に向け頑張ります!簿記の授業がいつもより増えるなど少し大変ですがみんな一体となっています!

 産業調査部でも、部活後に検定勉強をしています!検定に対しても一生懸命な産調ガールズです!

 みんな合格に向けて、頑張ります!! 

産業調査部(産調ガールの物語「頑張れ!受験生③」)

みなさん!こんにちは!

「頑張れ!受験生③」今回は、文化部について紹介します!!

山商は運動部だけではなく文化部も好成績を残しています!過去には珠算部及びタイピング部が県大会において完全優勝を果たしています。

そして私たち産業調査部も全国大会で優勝し多くのメディアから注目されています!

運動部・文化部とどちらも強いのは自慢の山商

産業調査部(産調ガールズの物語「亀松閣編」)

皆さんこんにちは!!

1月5日、新年はじめの最初に亀松閣の女将さん「笹原 史恵さん」に来ていただき、講話がありました。その講話では、亀松閣のこと、女将さんの人生の話をお聞きすることができました。  亀松閣は創業120年の老舗の料亭です。亀松閣の中は、落ち着いた雰囲気で居心地の良さそうな料亭だと思いました。   私がお話を聞いて心に残った言葉は、「人生に無駄なことはない」という言葉です。私達がしていることは、今後の人生の何かしらにつながるということです。私はいつも毎日毎日勉強をしていて、今後の人生に役立つのだろうかと思うことがよくあります。ですが、この言葉を聞いて、一つ一つの積み重ねが大切だと思いました。  新年最初の部活にありがたいお話を聞けて、今後の人生にとても役立つ話を聞くことができてうれしかったです。ありがとうございました!

アーカイブ