ホーム » 2021
年別アーカイブ: 2021
産業調査部(産調ガールズの物語「クリスマスプロジェクションマッピング編」)
皆さんこんにちは☺
12月23日の放課後にクリスマスプロジェクションマッピングを行いました!
今年も昨年と同様に、プロジェクターを使って校舎に映し出しました!
今年は2作品を上映しました。
1班は、E-girlsの「Merry × Merry Xmas★」という曲に合わせた作品を、
2班は、とある男の子の5年分のクリスマスをまとめた作品を作成しました。
上映が終わると、大きな拍手が聞こえてきてとても嬉しかったです!
動画は私たちのインスタグラムに投稿しているので、是非ご覧ください!!
皆さん素敵なクリスマスをお過ごしください(^o^)
メリークリスマス♪


産業調査部(産調ガールズの物語「全国大会編」)
皆さんこんにちは!
12月2日に全国大会の結果発表がオンラインにて行われました。
結果は優秀賞、第3位でした。
審査も例年とは違い、事前に撮影した動画を送る形になりました。
日本一の夢を果たすことはできませんでした。
今年は新たな環境のもと部活動を行い様々な壁を乗り越えて、ここまでの道を歩んできました。
三年生を中心に進めてきた研究「匂イズムPart2~見えない香りを見えるビジネスへ~」は胸に深く刻まれています。
応援してくださった沢山の方々に心から感謝しています。
来年こそは産業調査部の目標である日本一を目指し日々の部活動に励みます!

産業調査部(産調ガールズの物語「駅ハイ編」)
皆さんこんにちは!
10月30日に第12回 駅からハイキングが開催されました!今回は、現山商の校舎で駅ハイが開催されるのは最後となり、来年の第13回の駅ハイは新校舎で行なわれます。今年もたくさんの方に参加していただき、とてもうれしかったです。タイトルは、「嗅(かぐ)や姫山商絵巻~産調ガールズと巡る山形歴史の旅~」です。このタイトルの由来は、現山商の校舎で駅ハイが開催されるので山商の歴史を振り返るということと、昨年から続いている研究「匂イズムpart2~見えない香りを見えるビジネスへ~」のテーマの「香り」からきています。
今回の駅ハイは、産調ガールズ体験を行ないました。産調ガールズ体験では、「62.5cm選手権」をしました。私達は、いつも行進練習をおこなっています。そのときの歩幅は、62.5cmと決まっています。「62.5cm選手権」とは、10mを「16歩」で歩いたとき誰が10mで止まることが出来るか競い合うゲームです。ゲストの方の中には、「私が一位になる」と言って有言実行された方もいらっしゃいました。私達を含め全員で楽しむことが出来ました。
以前研究でお世話になった布施弥七京染店さんから今年もご厚意で、3年生に袴を貸していただきました。袴を着た3年生の先輩方はいつもと雰囲気が変わり、とてもきれいでした。 来年も布施弥七京染店さんからご協力していただけるように研究を頑張って行きたいと思いました。
ゲストのみんなさんと改めて、山形の魅力を再発見することが出来たので良かったです。参加されたゲストの皆さんありがとうございました。来年は、新校舎で行なわれるので是非ご参加ください。



産業調査部(産調ガールズの物語「学校紹介」)
こんにちは!
9月20日月曜日に学校説明会が行われ、私たちは動画で学校紹介をしました。
そして先日、その動画を私たちのYouTubeにアップしました!
学科や年間行事、山商生の活躍について知ることができます。
学校説明会に参加できなかった中学生・山商に入学を考えている中学生の皆さん、
是非ご覧ください!

産業調査部(産調ガールズの物語「東北大会編」)
こんにちは!
今回は、8月21日に青森県で行われた東北六県高等学校生徒商業研究発表大会の結果報告をさせていただきたいと思います。
この大会には、各県代表2校の合計12校が参加しました。
結果は、最優秀賞を受賞!!全国大会への出場権を獲得することができました!そして、東北大会優勝5連覇を達成することができました!
今年の東北大会は閉会式が開催されなかったため、後日メールでの発表でした。結果がわかるまでの時間は、とても長く感じました。 県大会から時間がない中、夏休みを利用してセリフや資料、パワーポイントを修正しました。講習や宿題などで忙しかった分、1位 山形市立商業高等学校 という文字を見たときはとても嬉しかったです。
日本一へ一歩近づきました。全国大会でよりよい発表をできるようにこれからも部員全員で頑張っていきます!

産業調査部(産調ガールズの物語「10連覇編」)
こんにちは!
今回は、7月14日に行われた山形県高等学校生徒商業研究発表大会の結果報告をさせていただきたいと思います。
この大会は、県大会にあたり、私たちを含めて5校が参加しました。
結果は、最優秀賞をいただくことができました!今年で節目の10連覇となります!
コロナ禍で研究が思うようにできない中、完成することができた発表は私たちの成長につながったと思います。
東北大会まで残り約1ヶ月となりました。よりよい発表になるよう、研究を深めていきたいと思います!
産業調査部(産調ガールズ物語「聖火ランナー編」)
みなさんこんにちは
先日、一年遅れのスタートとなった聖火リレーが行われました。その聖火リレーに昨年部長の滝口杏先輩が選ばれ、東根市を走りました!沿道で応援してくださっている方々に、手を振りながら走っていました! ランナーも応援している方々も笑顔になれるところがいいなーと思いました!
本来であれば、私たち産業調査部の代表として、先輩が走るので、私たちも沿道で応援する予定でしたが、コロナ渦ということもあり、メディアを通して先輩の姿をみました。聖火ランナーのユニフォームを着ている姿は誇らしく、嬉しく思いました。聖火のように、私たちも未来につなげていきたいです。
駅からハイキングの延期についてお知らせ
今回は、お知らせがあります。
5月15日に開催を予定していた駅からハイキングが新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、秋に延期となりました。参加を楽しみにしてくださっているゲストの皆様にお会いできないことは、大変残念ですが、何卒ご理解よろしくお願いいたします。
新しい日程が決まり次第お伝えいたしますが、開催についての詳細は、JR東日本または、本校ホームページにて改めてお知らせいたします。 皆さんに安心して楽しんでいただけるよう、より一層感染対策に努め、最高のイベントを作り上げますので期待してお待ちください。
転勤のご挨拶
春となりました。いつも産調ガールズ(産業調査部)を応援していただきましてありがとうございます。
さて、私こと長年に渡り顧問を務めて参りました伊藤広幸は、この春の人事異動で山形県立米沢商業高校に転勤となりました。
顧問として11年間に渡り素晴しい経験をさせていただきました。部員ゼロから日本一になるまでの全てのシーンが私の宝物です。そして何よりも産調ガールズを応援していただいている皆さま。本当にありがとうございました!
顧問は変わりますが、産調ガールズは同じように活動を続けて参ります。どうぞ今までと変わらないご支援をお願い申し上げます。
11年間本当にありがとうございました。また次の最高を目指して顔晴ります!
山形市立商業高等学校産業調査部顧問 伊藤 広幸
産業調査部(新入生の皆さんへ)
皆さんこんにちは!
中学生の皆さん、入試お疲れ様でした。私は10日の午後に放送していた入試問題の解説を見ました。入学後も必ず見ると決めているからです(笑)
さて、産業調査部に入ってみたいと考えている人はいますか?
入部条件は一つだけです。 私達と本気で全国優勝を目指してくれる志があるということです。入部を考えている方は、産業調査部公式インスタグラムまたはFAXで入部の意思を示してください。特別な経験はいりません。
これまで、産業調査部に入りたいと考えてこのブログを見ている方を優先し、ぜひ入部していただきたいと考えています。
最初は皆、パソコンの使い方や具体的な部活についての知識はほとんどありません。不安になる必要はないです。もし、部活の様子を詳しく知りたいという方は公式インスタグラムを覗いてください!私達の普段の活動や投稿を遡ると発表の様子などもアップしてるのでぜひご覧ください。
新入部員は、毎年先着8名までです。