ホーム » 2013 » 5月 (ページ 2)

月別アーカイブ: 5月 2013

産業調査部(産調ガールズの奇跡 H25駅ハイ編③)

          産業調査部2年生のI.Mです。先日の駅ハイにご参加いただきありがとうございました。私は初めての駅ハイで不安なこともたくさんあったのですが、いろんな方とたくさんお話しできてとてもたのしい時間をすごさせていただきました。ハプニングもあり、ご迷惑をおかけしてしまったこともありましたが、最後にゲストの方々が笑顔で帰っていく姿を見て、みんなで協力してがんばってきてよっかったなと思いました。いろんな方々の支えがあって、この駅ハイを成功させることができました。本当にありがとうございます。ぜひ来年の駅ハイにも参加してみてください。

産業調査部(産調ガールズの奇跡 H25駅ハイ編②)

 
こんにちは(^o^)
3年の副部長M.Nです。
 
5月25日に行われた「駅からハイキング」にご参加いただいたみなさん
本当にありがとうございましたm(_ _)m
私は今回が3回目で、みなさんと会うのがとても楽しみでした!(^^)!
リピーターの方の顔は、皆さん覚えてます!!!!!!
私の名前を覚えてくださってる方もいて
とっても嬉しかったです♡♡
 
2年生の考えたコースはどうだったでしょうか?
私は4班で、たくさんの方とお話しできたのでとっても楽しかったっです(^^)/
 
来年も後輩たちの考える駅ハイに参加していただけたら嬉しいです(;_;)!
 
暑い中でしたが、本当にありがとうございました★☆

産業調査部 (産調ガールズの奇跡 荘内銀行ふるさと創造基金授賞式 編)

このたび荘内銀行様より、ふるさと創造基金としての助成金をいただくことになりました。
授賞式には部長・副部長・顧問で臨みました。
日頃の活動が評価され、また今後一層の精進をして参りたいと思います。
 
本当にありがとうございました。

産業調査部(産調ガールズの奇跡 H25駅ハイ編①)

こんにちは、2年のA.Sです(^∀^)♪
先日、駅からハイキングを行いました。
たくさんの方からご参加いただきとても楽しい駅ハイになりました!
今回は最上義光の没後400年を記念したコースでした。たくさんの方に山形の魅力を知っていただけたらうれしいです☆
私たちもみなさんと交流する中で今まで知らなかったことを教えていただいたりしてとても楽しかったです!
私は2班の班長をさせていただきました。行き届かない点もたくさんありましたがみなさんの温かい笑顔に支えられました!
本当にありがとうございました。来年もご参加お待ちしております(^O^)/

 

県高校総体☆壮行式

5月22日(水)体育館で壮行式を行いました。
(スタンバイ中の選手たち)
 
 
 
 
ユニホーム姿、かっこいいですっ♪
いよいよ団旗を先頭に選手入場!!

 
 
 

まずは、恒例の3学年担任団による有志応援から!!


学年主任のソロパフォーマンスに
会場は大盛り上がりでした。
続いて、全校応援へ。

 
全校生徒からの熱い応援を受けて
各部部長から決意発表を!!
 
 
 
 
各部とも、大会への意気込みがとても伝わって来ました。
本番まであとわずかですね。
大会までやれることはすべてやりきって
自信をもって本番を迎えましょう。
応援しています!!

生徒総会(前期)

5月16日(木)
前期の生徒総会を行いました。

 
始めに、生徒会総務紹介!!
 
 
議長が登壇し、いよいよ協議開始。

この総会を行う前に、
各クラスで議案書審議を入念に行っています。
(☟こちらが議案書)

そのため、毎年とても積極的な討議が行われます。
(☟協議の様子)
 
 
 
 
 
 
今回も時間いっぱい討議が行われました。
多くの意見や要望も出されましたね。
生徒会・各委員会で話し合い、繁栄していき
山商の更なる向上に努めていきましょう!!
また今回は、質疑する生徒が生徒会・各委員会に労いの言葉をかける様子も例年より多く見受けられました。
とても良い雰囲気の生徒総会でした。
 
生徒会総務の皆さん、ご苦労様でした♪

産業調査部(産調ガールズの奇跡 石巻訪問編①)

11日土曜日に、私たち産業調査部は宮城県石巻市に行ってきました。
石巻市は皆さんご存じの通り、東日本大震災の被災地の一つです。

石巻市に着いて一番最初に目に入ったのはたくさんの鯉のぼりと共にあったこの看板でした。
ここはかつての住宅地だったそうですが、その面影はほとんどない状態でした。
この近くには献花台があり、部員一人一人が手を合わせ石巻市の復興と亡くなった方へのご冥福をお祈りしました。

そのあとはこの地域に住む市民が津波から逃げるために登ったという日和山に私たちも登り、
頂上へ続く長い階段を一歩一歩踏みしめながら当時の状況に思いを馳せました。
 
日和山を下ったあと、石巻ニューゼに行き震災後話題に上った「手書き新聞」を書いた
石巻日日新聞の方にお話をいただきました。
昼食の為に寄った石巻まちなか復興マルシェ、石巻立町復興ふれあい商店街、かぎかっこカフェでは
復興を目指す方々の熱い気持ちを感じ取ることができ、とても貴重な体験ができたと思います。
私はこの石巻訪問を通して、被災地に対する見方が変わりました。
今私にできることは何なのか、改めて考え直すこともできました。
また機会があればもう一度行ってほかのことにも目を向けてみたいです。
 

全校校歌・応援歌練習

5月14日(火) 6校時
全校校歌・応援歌練習を行いました。
3年生は体育館

 
 
1,2年生はグランド
 
 
3年生は最高学年ということもあり、
早い段階で大きな声が出ていました。
 
 

徐々に声は大きくなっていき・・・
一足先に3年生終了~!!
1,2年生も負けじと頑張ります。
 

通し練習ではどちらの学年もとても大きな声が出ていて
応援団も文句なしの一発OKで終了しました。
暑い中、お疲れ様でした。
来週の壮行式もこの調子でがんばりましょー♪

産業調査部(産調ガールズの奇跡 最近の活動報告編)

お久しぶりです(^o^)/三年のM・Kです!

最近の私たちの活動を紹介します。

 

私たち産業調査部は今月の25日(土)に実施する

「駅からハイキング」に向けて準備を進めています。

しおり作成・セリフ考案はもちろんのこと、先週金曜には

GW中の大変お忙しい中JRの方にも付き添っていただき

コースを歩いてみました。

 ▲試し歩きの様子

実際に歩いてみて気づいた点のほか、

JRの方が指摘してくださった点を十分に考慮し

しおりやセリフ、声がけに盛り込んでいくといった作業を、

二年生を中心に行っています。

昨年実施した駅ハイよりも充実した・楽しめるような

駅ハイになるよう努めていますので、

参加されたことのある皆様も期待していてください(ω)

アーカイブ