ホーム » 2012 » 4月

月別アーカイブ: 4月 2012

産業調査部(産調ガールズの奇跡 1年生紹介編④)

こんにちは。
産業調査部のA・Eです。
入部したばかりなのですが、
産調部の先輩方はおもしろくて優しくて、とても充実した部活をしています( ^-^)
顧問の伊藤先生は熱血でいい先生です!!
話は変わって、、、
山商の桜が満開になりました!!
とってもとってもきれいですよ☆彡
見てみてください(*´∀`*)

産業調査部(産調ガールズの奇跡 1年生紹介編③)

こんにちは!
山商産業調査部新入生のN・Tです。
まだ、分からないことがたくさんありますが日々、がんばっていきたいです。
わたしのお気に入りの風景を紹介します。
ここは、わたしのクラスの窓から見える風景です。桜がとてもきれいで気に入っています。
産業調査部の先生や先輩方は、やさしくご指導してくださいます。とても楽しいです☆
これからもよろしくお願いします。

産業調査部(産調ガールズの奇跡 1年生紹介編②)

初めまして!この度、産業調査部に入部したA.Sです。
産業調査部に入って、とても充実した高校生活を送っています。今は、駅ハイに向けてしおり作りを手伝っています。
わからないことだらけですが、優しい先輩方・先生方に教えていただき、楽しく部活動をしています。これからも、精一杯がんばりたいと思います。
今日は、山商の好きな場所を紹介したいと思います!!
それは私たちの教室です★☆

高校に入って新しくできた仲間と明るく楽しい高校生活を送っています。いつも笑いの絶えない楽しいクラスです。
これからもこの仲間とたのしい高校生活を送っていきたいです。

産業調査部(産調ガールズの奇跡 1年生紹介編①)

こんにちは!
山商産業調査部の新入生のY・Kです。
まだ、わからないことがたくさんありますが、これから頑張っていきたいと思います!
わたしのお気に入りの場所を紹介します。

ここは、産業調査部が活動している場所です。
産業調査部では、先生や先輩方がとてもやさしく教えてくれるし、日々新しいことが学べてとても楽しいです。なので、ここがお気に入りの場所です☆

産業調査部 (産調ガールズの奇跡 「駅ハイ」ぜひ来てください!!編)

 
こんにちは!!二年のF・Cです(^^)/
今回は5月26日に行われる「駅からハイキング」について
皆様にお伝えしたます。
今回の駅からハイキングのスタート地点は、
今までとは違う、北山形駅からのスタートになります。
(しょう便小僧前でお待ちしています❤) 
 
10:40 鳥海月山両所の宮  ※途中、銅町案内

「雅山」と「元気市場」は二つのグループで交互にする場合があります。

11:00 鋳金工房 雅山   ※鋳物制作工程の見学と作品見学
11:30 元気市場たかはし  
     ※山形地物のショッピングと昼食の購入
12:00 馬見ヶ崎河原  昼食と休憩
      ※鋳物の歴史解説とバンド演奏(交渉中)をお楽しみください。
13:00 護国神社・薬師公園
           
14:00 文翔館              ※休憩と軽食
     ※途中で霞城公園内散策 市内にあるオブジェの説明など
15:30 山形駅     到着式
           ※山形発 15:59 山形新幹線
 こんな感じです(*^O^*)

産業調査部 (産調ガールズの奇跡 ラジオ取材)

こんにちはーーー(^O^)ノ
私たちは先日、5月に行う駅からハイキングのラジオ取材を受けました!
始めに名刺交換をさせていただきました。

産調は一人一人名刺があるんですよ(・v・` )☆
取材は、みんなすらすら答えていてすごかったです!!
〈〈放送日〉〉
4月20日(金)Vigo FMで17時25分~
4月23日(月)YBCで18時20分~
駅ハイのことなどたくさんしゃべったのでみなさん聞いてくださいね♪

産業調査部 (産調ガールズの奇跡 世界遺産の旅⑧)

こんにちは(^^)!!
今回も先月28日に行ってきた平泉について書きます♪
早朝に出発し、4時間も電車に乗り
お昼過ぎに岩手県平泉町にとうちゃく(>_<)
長くてけっこう急な坂をのぼって

やっと金色堂に・・・♪
世界遺産ということもあり、平日なのにたっくさんの観光客がいました(゜∀゜)!!
撮影禁止のため、写真は撮れませんでしたが
金色堂は外観も金、床までも金色に輝いていました(*^^*)☆
今回の研修旅行も、とても勉強になり楽しかったです(^^)!!

産業調査部 (産調ガールズの奇跡 世界遺産の旅⑦)

はいど-も(^0^)/
産調girlsさといもです★
今日は平泉について語るよ~っ▽・w・▽
長い電車の旅がすた-と
山形から岩手まで4時間くらいかかりました
でもでも
仲良し産調はそんな長い電車の旅も
楽しいトークで楽々すごしました!!
ひ~ら~いずみが岩手でまってる心ウキウキわくわく~♪
平泉に到着(`・ロ・ )
とりあえず坂を上るのがきつかった。。。
坂上るので一気に老けた気がする笑
中尊寺の金色にびっくりしました
昔の人は機械なんてなかったし電気もないのに
どうやってあんなに大きなものをつくれたのか
とても不思議だとおもいました!!!
たくさんいろんなことを拝ませていただきました
恋の悩みなんかお願いしていた人も~・・・????笑

お土産は「鍾乳洞サイダー」なんて買ってみました
炭酸しゅわしゅわ力がすごかったん(・A・)♪
そしてまたまた長い電車の旅がすたーと
めっちゃ楽しかった
かおちゅんandちなとぅandさといものいつもの3人で
変顔写メをとりまくってました
この3人でいるとほんとに笑ってばかっり
行きより帰りの方が着くのはやかった気がする^^
今回の平泉旅行はほんとにたのしかったです
産調さいこー☆

産業調査部 (産調ガールズの奇跡 世界遺産の旅⑥)

はいどうも~っ(o゜▽゜)o
産調girlsのかおちゅんです☆
今日は平泉について語るよ~っ the変顔しまくり!! の旅がスタート
金箔に包まれた中尊寺にみんな魅了☆
中尊寺の中は撮影禁止なので、これは中尊寺近くのどこかのお寺です

帰りの電車は楽しすぎたー\(^o^)/
ば〇ことの いつめんも完成!!
(爆)
平泉みたいに山形も世界遺産どんどん作っちゃお~っ!!
お地蔵さんかわいいね☆ナンマンダブツ~ナンマンダブツ~ 
……ついでにっ!!お墓の吉運堂もヨロシク(*´∀`*)ノ☆

産業調査部 (産調ガールズの奇跡 世界遺産の旅⑤)

お久しぶりです(*・ω・*)
私たち産業調査部は3月28日に岩手県平泉に行ってきました!
朝7時集合で、電車に揺られながら行きは約4時間・・・
平泉駅に着くと、最も繁栄した時代を思わせる町並みが広がっていました。

駅前にいたライオンくんです。
さて、平泉といえば世界遺産の中尊寺金色堂!早速見に行きました。
長い坂を息を上げながら登り切ると、たくさんの人が!
金色堂はコンクリ作りの建物内にありました。
写真を載せたかったのですが、撮影禁止だったため断念。
金色堂内は中まで金が張られていて、いかにその時代に繁栄していたかが窺えました。

途中に数多くあった建物の一つです。
帰りの電車内はみんなぐったりしてました(^ω^;)
移動時間は長かったけど、すごく楽しかったです!
行ったことがない方はもちろん、ある方もぜひまた足を運んでみてください。
読んでいただきありがとうございました!

アーカイブ