産業調査部 (産調ガールズの奇跡 「駅ハイ」ぜひ来てください!!編)
こんにちは!!二年のF・Cです(^^)/
今回は5月26日に行われる「駅からハイキング」について
皆様にお伝えしたます。
今回の駅からハイキングのスタート地点は、
今までとは違う、北山形駅からのスタートになります。
(しょう便小僧前でお待ちしています❤)
10:40 鳥海月山両所の宮 ※途中、銅町案内
「雅山」と「元気市場」は二つのグループで交互にする場合があります。 |
11:00 鋳金工房 雅山 ※鋳物制作工程の見学と作品見学
11:30 元気市場たかはし
※山形地物のショッピングと昼食の購入
12:00 馬見ヶ崎河原 昼食と休憩
※鋳物の歴史解説とバンド演奏(交渉中)をお楽しみください。
13:00 護国神社・薬師公園
14:00 文翔館 ※休憩と軽食
※途中で霞城公園内散策 市内にあるオブジェの説明など
15:30 山形駅 到着式
※山形発 15:59 山形新幹線
こんな感じです(*^O^*)
産業調査部 (産調ガールズの奇跡 世界遺産の旅⑦)
はいど-も(^0^)/
産調girlsさといもです★
今日は平泉について語るよ~っ▽・w・▽
長い電車の旅がすた-と
山形から岩手まで4時間くらいかかりました
でもでも
仲良し産調はそんな長い電車の旅も
楽しいトークで楽々すごしました!!
ひ~ら~いずみが岩手でまってる心ウキウキわくわく~♪
平泉に到着(`・ロ・ )
とりあえず坂を上るのがきつかった。。。
坂上るので一気に老けた気がする笑
中尊寺の金色にびっくりしました
昔の人は機械なんてなかったし電気もないのに
どうやってあんなに大きなものをつくれたのか
とても不思議だとおもいました!!!
たくさんいろんなことを拝ませていただきました
恋の悩みなんかお願いしていた人も~・・・????笑
お土産は「鍾乳洞サイダー」なんて買ってみました
炭酸しゅわしゅわ力がすごかったん(・A・)♪
そしてまたまた長い電車の旅がすたーと
めっちゃ楽しかった
かおちゅんandちなとぅandさといものいつもの3人で
変顔写メをとりまくってました
この3人でいるとほんとに笑ってばかっり
行きより帰りの方が着くのはやかった気がする^^
今回の平泉旅行はほんとにたのしかったです
産調さいこー☆
産業調査部 (産調ガールズの奇跡 世界遺産の旅⑤)
お久しぶりです(*・ω・*)
私たち産業調査部は3月28日に岩手県平泉に行ってきました!
朝7時集合で、電車に揺られながら行きは約4時間・・・
平泉駅に着くと、最も繁栄した時代を思わせる町並みが広がっていました。
駅前にいたライオンくんです。
さて、平泉といえば世界遺産の中尊寺金色堂!早速見に行きました。
長い坂を息を上げながら登り切ると、たくさんの人が!
金色堂はコンクリ作りの建物内にありました。
写真を載せたかったのですが、撮影禁止だったため断念。
金色堂内は中まで金が張られていて、いかにその時代に繁栄していたかが窺えました。
途中に数多くあった建物の一つです。
帰りの電車内はみんなぐったりしてました(^ω^;)
移動時間は長かったけど、すごく楽しかったです!
行ったことがない方はもちろん、ある方もぜひまた足を運んでみてください。
読んでいただきありがとうございました!