ホーム » 2009

年別アーカイブ: 2009

後期生徒総会。

26日は後期生徒総会がおこなわれました。 
 生徒会の様子
 
 
今回の内容は、前期の反省や経過報告と、後期の予定や方針の発表です。
生徒会が新しいメンバーを迎え、委員長たちは一部、2年生に交代しています。 
新生徒会 新生徒会挨拶 新生徒会長挨拶
今年の生徒会長は久しぶりの男性です^^
 
 
今回は、議論というよりも報告の色合いが強い総会となりました。
1年通しておこなわれることもあるためです。
すでに終わった行事などへの要望や意見も出ていましたので
生徒会、委員長は今後の参考になったと思います。
みなさんの思いが形になるといいですね^^ 
 
 
旧生徒会挨拶
そして、総会の最後では、旧生徒会の挨拶がありました。
今までお疲れ様でした☆
今後は勉強に資格に面接練習に一直線ですね♪

English Exchange

10月29日はEnglish Exchangeがありました。
 
 
English Exchangeとは、毎年1学年がおこなう行事のひとつです。
体育館にブースをいくつかつくり、お店に見立てて買い物や食事の練習をします。
 
名前からわかると思いますが、すべて英語でおこないます。
入国ビザを取得し、英語圏の国に行く設定です。
posuta- posuta-2 zassi
 
travel food doctor shopping
 
英語で会話する相手は本場の言葉を話すALTです。
出身地も様々ですので、様々な英語を体感することができます。
 
これからの時代、英語は話せて当たり前。
グローバルな視点で仕事をする時代です。
これを機会に、英語圏の国々にも興味をもってもらえたと思います^^

校内駅伝大会!

クラスマッチとともに闘志を燃やす駅伝大会。
ついにこの日がやってきました・・・!
kaikaisiki
暖かくて明るくて、素晴らしい秋晴れでした!
 
 torofi-
狙うは、この年代もののトロフィーです♪
昭和47年の文字が見えましたよ^^;
 
 
保護者の方も何人か来ていただきました。
道路を走るので道案内や交通整理をしていただきました^^
hogosha
 
 
ではまず準備運動から~・・・はいっ!
junbiundou sennsei
先生方は走りませんがやってました^^
 
 
それでは準備をして・・・
 
 
位置について・・・よーい・・・!!
suta-to
各クラスの猛者たちが第一走者です!
いっせいにスタート!
 
run1
速いです!!
ほかのクラスメイトも列をつくっての応援です!
run2
 その後も続々とたすきをつなぎます!!
run3
run4
 
  isogasii
先生たちも必死でした・・・。
 
run5
runrun1
女の子ももちろん走ります!
runrun2
ラストスパート!!
 
 
 そして・・・
 
 
 
ついにゴール!!
go-ru 
優勝は2年1組でした!
おめでとうございます♪
 
hyo-sho-
 
順位は以下の通りになっています。
優勝 2の1
2位 1の4
3位 1の1
4位 2の4   5位 1の3   6位 3の1
7位 1の7   8位 2の3   9位 1の6   10位 2の6
 
 
 
閉会の言葉はなんと英語!
かなり微妙な言い回しでしたが・・・。
heikaisiki
 
 
 
みなさん本当にお疲れ様でした^^
kyu-kei

新潟トキめき国体入賞者報告会!

今日はトキめき国体入賞者報告会でした!
 
p1010679
 
 
山商では
 
女子バスケットボール部が少年女子で第3位に。
レスリング部は少年の部フリースタイルで第3位にそれぞれ入賞しました。
 
 
入賞者が2名代表で結果報告。
周囲の方々への感謝の気持ちがよく伝わってきました。
 
そしてその後、
女子バスケットボール部顧問の高橋先生が詳細に試合模様を語ってくださいました。
 
takahasit
 
試合は決して優勢ではなく、けが人もいたなかで
生徒たちはよくがんばってくれた、とおっしゃっていました。
同時に課題も見つかった、とのこと。
 
女子バスケットボール部は17日(土)に行われたウインターカップ予選でも優勝しており
12月、再び全国へ挑戦することが決まっています。
まずはケガを早く治して次回も素晴らしい試合になるよう精進してほしいと思います。
 
 
ouen
山商は応援してます!!

生徒会役員選挙。

10月の大イベントのひとつ、生徒会役員選挙。
今回は生徒会会長1名、副会長2名、議長2名が立候補しました。
 
yakuin enzetu
  
 
まず、15日に立会演説会をおこないました。
緊張した面持ちで山商の明日を熱く語っています!
責任者も心のこもった応援演説でしたね^^
 
 
 
そして本日16日に投票。
今回は信任投票ですので、○か×のみを記入することになっています。
生徒たちは授業を中断して、順番に投票に来ます。
 
touhyou
 
 
 
 
そして驚きなのがコレ。
hako
これ・・・本物です。
市役所からお借りしている本物の投票箱なんです!!
 
投票することはみなさんの声を形にすること。
大切なことだから、しっかりした箱を使っているんです。
 
 
touhyou2
 
結果、候補者が全員信任されました。
新しい山商が始動します!!

創立記念式典。

今日は創立記念式典がありました。
山形市立商業高等学校は91歳を迎えました。
sikiten
この日は校歌を3番まで歌います。
私も大きな声で歌いました^^
 
kouenkai
式典が終了した後は講演会です。
今回は野尻 博さんをお招きして2時間ほどお話や演奏をしていただきました。
1人で10種類の楽器を演奏なさる方です・・・!
世界中をまわりご活躍なさっている方をお呼びしての公演、今までにないものになりました♪
ありがとうございました!!

地区新人戦結果速報!

新聞などにも載っていますが、12・13日に行われた地区新人大会の結果をアップします。
 
<団体>
体操           男子 第1位
              女子 第1位
バドミントン      男子 第3位
             女子 第2位
ソフトテニス      男子 第2位
             女子 第2位
バスケットボール  女子 第1位
バレーボール     女子 第1位
剣道          女子 第3位
 
 
 
<個人>
体操               男子 第1位・第2位・第3位
                   女子 第2位・第3位
ソフトテニス  男子 第3位
            女子 第3位
バドミントン    男子 シングルス 第3位
             女子 シングルス 第2位
                ダブルス  第3位
 
以上が上位入賞した部です。
このほか県大会出場できる部もあります。
県大会まで、あと約1ヶ月。ケガのないようにがんばってください!!

ついに山商祭1日目!

 
山商祭セレモニーの最初を華々しく飾ったのは吹奏楽部♪
suisougaku
 
ノリノリになったあとはクラスPRです!
各クラス5分の持ち時間をフルに使ってアピール!!
nacchandansu1
dansu21kumi
dansu3danse4
ダンスやお笑いをやったり、先生を巻き込んでPRなどなど^^
個人的には看板を破るという斬新なアイディアが面白かったです^^
 
 
PRのあとは有志によるダンスや歌の発表。
そして男装・女装コンテスト。
今年はカップルになって壇上に上がるルールです。
dansou
司会以外は全員、かわいい女の子ですよ^^
josou
これは全員男の子です・・・。
みなさん化けるもんです^^;
 
ほかにも、Mr.山商、Miss山商を選んだり、
坊主コンテスト、ショートカットコンテスト、そっくりさんコンテストなどもあります♪
もちろん先生バージョンでMr.とMissも選びますよ^^
 
 
 
セレモニーが終われば開店!
準備も含めて3年生と1年生は開店することができます。
2年生は販売実習(企業から商品を仕入れる実習)のため、今日は準備のみとなります。
 
omise1obakeyashikikonbu
keihinshatekikeihinn
usshiinanhani-to-suto
nodogoshibancho
ここには載せきれないほどのお店がでています!
昼時ということもあり、お腹がすいていたのか食べ物の店が繁盛していました。
中には今日の分を完売したクラスも・・・!!
 
 
 
もっと山商祭の面白さを伝えたいですが・・・
ここはやっぱり・・・ぜひ見に来てください☆

山商祭準備!!

長らく更新されなかった山商ブログですが
2学期にもなりましたし更新頻度を上げていきたいと思います。
 
 
 
 
2学期トップバッターは・・・・みんな待ってた!!
yamasho-sai
 
今日は準備の日です☆
 
お店の宣伝も兼ねて一部を公開します。
説明はいりません・・・見に来てください!!!!
kigurumi150en
chanfreekeihinsukuiningyosukui
kadoukonbu
co2poppuko-n
kure-putoshokanbunngeikateibu
 
これは、まだまだほんの一部です・・・!!
 2・3年生の出店はまだ設営不可ですからね^^
 
 
我が校は商業高校。
実習として全クラスがお店をだしていますし、商品の仕入れも本格的です。
そのくせ値段は安く設定しておりますので、絶対お得!!
文化部や生徒会独自の出店もあり、どこよりも派手な文化祭です♪
当日は様々な企画もあり、カラオケやバンドのライブも楽しめるんですよ!!
 
 
 
 
 
一般公開日は
 29日(土)ですのでお間違いのないようにお願いします^^
 
fu-sen
成功するといいなぁ・・・。
 
 
 
 
明日28日(金)は開祭セレモニーと学校内での開店です☆
 
 
 
☆おまけ☆
obakeyashiki
真っ暗ですが中には・・・・。
お化け屋敷もあります^^

クラスマッチ結果

3日目の種目は、チームプレーがものを言う!
 力や体格で劣っていても、作戦と練習が勝利への第一歩。
 
 
 
特に綱引きの点数は、他競技の2倍!!
力自慢がそろっているクラスでも、作戦に失敗すれば負けてしまう競技です。
 
 
 
 
 
はたして結果は・・・
tunahiki
3の4が制しました!
特に最後の3の3との試合は熱いものでした!
 
tunahikikesshoyuushouchi-mu
終わったあとは縄ごともみくちゃにされてました^^
 
 
 
 
 
もうひとつはドッヂボール!
先輩も後輩もまったなし!女の戦いです。
女子が多いクラスは2チームだすことになっています。
 
 
決勝戦は3の2と2の1。
かわすのが上手な3の2と攻撃が得意な2の1。
結果は・・・・
 
doddibo-ru
一歩及ばず、延長戦の末2の1が制しました!
当てては内に戻り、戻っては当てられ、の繰り返しの中 よくがんばったと思います。
 
kessho-doddikessho-doddi2
3の2も本当に惜しかった!
見ていてとても楽しい試合でした!
 
 
 
 
 
 
 
そして、おあずけとなっていたバレーとバスケの決勝戦も同時進行で行われました。 
 
 
結果は以下の通り。
 
男子バレー優勝:2の3
女子バレー優勝:2の3
男子バスケ優勝:3の6
女子バスケ優勝:3の7
 
dannshibare-1
joshibare-kesshoujosibare-2
dannshibasukehuri-suro-
joshibasuke2joshibasuke
 
 どの試合も接戦となり、見ていて楽しいものばかりでした!
男子のバレー、バスケともに予定の時間・セットでは決まらず、
延長戦となりました!!
バレーの1点を争う攻防、バスケのフリースロー・・・
どちらも先が読めませんでした!!
 
 
最後に、閉会式がおこなわれ、総合順位が発表されました。
総合順位は以下の通りです。
第1位  3の1
第2位  3の6
第3位  3の4
 
hyoushousougouhyoushou
各種目の優勝クラス代表と、総合順位上位3クラスが表彰されました。
 
 
 
 
この3日間でブログを書いてきましたが
たくさんの名シーン、素敵な写真などあったはずなのに
紹介できなくて申し訳ありません!
 
でもきっとみんなの心に刻まれてると信じています☆

アーカイブ