産業調査部(産調ガールズの物語「バルーンアート教室編」)
みなさん、こんにちは!
先日、バルーンアートを専門の方から教えてもらいました!
ここで学んだバルーンアートは、3年生が5月にお手伝いする横浜高島屋山形物産展、大沼応援計画などの際に実際に行い、小さい子たちにプレゼントする予定です(*^_^*)
全員初めての経験でしたが、すごくセンスのある子や、風船をわってばかりいる子など様々で、楽しくバルーンアートを学べました!
これから少しずつ練習してみなさんにいいものをプレゼントできるようがんばります!!
産業調査部(産調ガールズの物語「新一年生入部編」)
みなさん、こんにちは!
4月から新学期が始まり、新一年生が入部してきました!
今年も去年と同じく募集定員がすぐに埋まり、私たちの活動は去年よりさらに認知度が上がってきているなと実感しています、、。
新一年生も加わり新体制となったので、気持ちを新たに、東北大会優勝
全国大会3連覇を成し遂げられるようにがんばっていきたいと思います!
応援よろしくお願いしますm(_ _)m
産業調査部(産調ガールズの物語「駅からハイキング見所(國井誠海記念館)編」)
みなさん、こんにちは!産業調査部です!
5月25日に行われる駅からハイキングの見所の一つである國井誠海記念館について紹介します!
國井誠海先生は山商出身の書道家で「現代書のパイオニア」と称され主に現代書を中心に活躍されていました。
國井誠海記念館は書業55周年を記念し1987年に設立されました。國井誠海先生の作品はもちろん國井誠海先生が開催した書のコンクールの入賞作品などさまざまな作品が展示されています。
今回の駅ハイではこの記念館を訪問します。楽しみにしていてください。
※現在、募集人員の約半分が埋まりました。参加希望の方はお早めに!
産業調査部(産調ガールズの物語「大沼訪問編」)
みなさん、こんにちは!産業調査部です!
先日、4月5日に山形市七日町にある大沼デパートさんに訪問しました!
訪問目的は、研究の一環ではありますが私たちが大沼さんのことを応援する「大沼応援計画」です。
最近、山形市長さんが大沼について会見したことや、米沢店の閉店で大沼が話題になっています。
そんなことから、老舗デパートが衰退している今、山形市のお宝広報大使である私たちが、何かできないかということで今回打ち合わせのために訪問しました。
多くのマスコミの方が来てくださり、私たちの活動をしていただけたと思います。
訪問した際にもアンケート調査を行いました!多くのお客様が答えてくださり、今の現状を知ることができました。
今後アンケート調査を実施し、その結果を基に、これからどう活動していくか考えたいと思います!
最近のコメント